2011-12
土地の見分け方(2)
土地の見分け方(2)
おまたせしました。
土地の見分け方(1)で予告した通り、
ここに2つの角地A,Bがあるとします。
Aは北西の角地、Bは北東の角地です。
さて、あなたはどちらを選びますか?
今回も方位に注目します。
といっても、北西、
実は微妙に振れている針の方向が鍵となります。
まず、
一方、Bの土地は敷地の真北側には道路しか存在しません。
そこで、AとBの建物の断面は以下のように想定できます。
建築基準法で規定される高度斜線は道路側は有利なんですね。
もう、お分かりですね。
今回はBの土地を選ぶのが正解です。(一般論です)
皆さん土地を見分けるときは「方位」が大事ですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
カテゴリー: 日記 | 投稿日:2011年12月9日 | 投稿者: