2010-01
南丹市美山町の茅葺屋根
先週、人間ドックをしました。
そろそろと思っていたのですが、今年ドックデビューしました。
病院のTVでは南丹市美山町北村の茅葺屋根集落郡を紹介していました。
美しい・・・。
ここの町は重要伝統的建造物保存地区に指定されいています。
「北村かやぶきの里憲章」というのもあり、なんとその内容が、
1、『売らない』集落の土地や家を売ったり、無秩序に貸したりしない。
2、『汚さない』家の周り、畑など集落全体を汚さない。
3、『乱さない』集落の道路、山、家などの美観や集落の風紀を乱さない。
4、『壊さない』重要伝統的建造物群に選定された集落景観や美しい自然環境を壊さない。
5、『守る』店が立ち並ぶ観光地にせず、集落景観を現状のままで守る。
6、『生 か す』茅葺きの散在する集落景観を経済活動や村おこしに生かす。
1の売らないというのがすごい。
やはり、100年以上前に(真剣)建てられた建築と風景にはひざまずくしかないですね。
現状維持が一番美しい景観となってしまうことに複雑な心境です。
長く愛される建築と風景を作ることが建築家の本当の責務・・・。
肝に命じた一日でした。
YOTSUHA クッキーショップオープン!!
私どもが建物を設計させていただいたクッキーショップがオープンしました。
名前は「YOTSUHA クッキーショップ」です。
場所は世田谷通りから少し入ったところにあります。
とってもかわいいお店ですよ
クッキーとケーキはすべて手作りで、1つひとつ丁寧に素材選びから完成まですべての工程を一人でおこなっています。
どれも美味ですが、特にキプフィルという三日月型のクッキーは岩塩が効いており病み付きになる美味しさです。
「やみつきになる」を英語でaddictiveといいますが、
まさに、addictiveなクッキーです。
一度お試しください。
あなたもやみつきになるますよ。ふふふ・・・。
flathouse sakano
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
今年もスタッフ一同、一生懸命仕事をしていく所存です。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
また、昨年年末のオープンハウスには100人以上の方々に来ていただき、本当に感謝しております。
ところで、みなさんはもう初詣に出かけられましたでしょうか?
私は自宅近くの神社にお参りしました。
毎年、気になることですが、東京の表参道はクリスマスイブとお正月とどちらが人出があるのでしょう?
おそらく、クリスマスイブではないでしょうか。
しかしながら、表参道は明治神宮の参道ですから、お正月のほうがクリスマスよりも人出が多いほうが自然なような気がします。
例えば、浅草の浅草寺の仲見世はクリスマスに人出が多いということはないでしょう。
このことは以前ブログでも書いたかもしれません。
何事も疑問を持つことがデザインを考える上で大切なことだと思います。
今年は考える時間をもっとつくる年にしたいと思います。