2006-06
コーヒーの味
打ち合わせの終わりにケーキとコーヒーがでました。
ケーキはともかく、コーヒーがとても美味しく、感心しました。
あまりに美味しいので、ついつい聞いてみました。
「このコーヒーは本当に美味しいですね。どうやっていれたのですか?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・。」
「ぜひ、教えてください。」
「ちょちょちょっと振って・・・・・・。」(手を振る動作)
「・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
「(もしかしてインスタント・・・・・・?」
「コホン・・。さ、さぞかし良い粉なんですね?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
「ぜひ、教えてください。」
「ゴールドブレンドです。」
「・・・・・・・・・・・・・・・・。」
「・・・・・・・・・・・・・・・・。」
「ダバダー・・・・・・・・・・・。」
こうして、「違いがわからない」ことが判明した。
アサイージュース
うわさのアサイージュースを飲んでみたいと思い、タリーズにいきました。
サッカー選手やグレイシー一族が飲用している健康ジュースです。
ブルーベリーのような味。
ポリフェノールが赤ワインの??倍とのこと。
健康に良いと聞くと試したくなります。
試すだけで続かないのですが・・・。
以前、ヨーグルトが良いといううわさを聞き、家でカスピ海ヨーグルトを作ってたべていました。
ところが、「病気にならない生き方」という本の中で、ヨーグルトも牛乳も身体に良くないとあり、それ以来ヨーグルトも牛乳もほとんど口に入れていません。
「あるある大辞典」でヨーグルトが花粉症に効くと放送したあと、ちょっとしたヨーグルトフィーバーが起こったのはなんだったのか・・・。
みなさんも覚えていますよね。
アサイージュースはどうでしょうか?
99%チョコ
口に入れたときの驚きといったら・・・。
最近、ずっと、気になっていたので試してみることにした。
甘い飲み物が一緒じゃないことをとても後悔。
残りをどうやって食べよう・・・?
だれか、いい方法を教えて下さい。